【街コロレガシー】
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:30分 (全て終えるには×10回必要)また人数が4人だともう少しかかるイメージ。
街コロレガシーは日本産のボドゲの街コロの関連作品の一つ。
箱
本家街コロよりもかなり大きな箱。
ドミニオンとかくらいある。
中にはカードのパックが3セットと、秘密の小箱!
この1〜6の小箱はゲーム中に指示があったら開ける!
また、通常の街コロと異なり、コインがプラスチックとなり立体的に!
個人的にはコインについて、ポーカーチップを使うのがおすすめ!
重くて重量感があり、買っておくと色々なゲームで使えて良い!
街コロレガシーのルールと流れ
基本のルールは街コロと同じ。
サイコロを転がして、出た目に応じてその効果を発揮する。
詳しくはこちらの記事で。
レガシー版も初期で出てくるカードは基本的には普段の街コロと似たようなものばかり。
しかし、街コロレガシーはストーリー仕立てのレガシーシステムを採用している。
レガシーシステムについて
パンデミック:レガシーなど、レガシーと記載されているボードゲームはあるが、
それはストーリー仕立てで、またゲームが進むにつれてルールが変わる。
中にはカードを書き換えたりシールを貼ったりして、不可逆的な物もある。
街コロレガシーについても
全10回のストーリーに沿ってゲームは進むのだが、ストーリーが進むにつれ、
新たなカードや、ルールが追加されていく!!
ここでの詳細なネタバレは控えるが、プレイヤーの選択によってルールが変わるものもある。
プレイヤーの固定について
全10回のストーリーということで
できるならばメンバーを固定して10回プレイするのがベスト。
個人用ボードは4枚あるので、4人までプレイ可能。
ただ、途中から他のプレイヤーが参加することも、気をつければ可能だ。
詳細はここでも伏せるが、他のプレイヤーの進捗度合いに合わせて
新規プレイヤーも進捗を調整すれば、途中プレイは可能。
ストーリーもあるが、そこまで深いストーリーではないので
毎回新規メンバーが来るようなボドゲ会では難しいが、
ある程度メンバーが固定できるなら問題はなさそうだ。
メンバーが変わる際は、柔軟な対応を。
ボドゲは皆が楽しめるのが一番!
ツイッターの感想
新学期が始まり、新入生達の体験入部期間が始まりました。新入生にはルールのわかりやすい街コロやサンファンが人気です。
そしてクラブに新しいゲームもやって来ました。写真はMGA初のレガシーゲーム街コロレガシーです。ゲームの結果が次回に影響を与えることに戸惑いながらも楽しんでいました。 pic.twitter.com/L6Ep8aSkbF— 東大寺学園MGA(テーブルゲーム)同好会 (@tdj_mgadoukou) April 23, 2021
#街コロレガシー
3人で3勝ずつしてからの最終戦に勝てたのが熱かった。
街コロの拡張を入れるとゲームバランスが悪かったが、このレガシーは最後までバランスのいい良ゲームだった。
全10ゲームで7時間くらいなので、時間が確保できるのであれば一気にプレイするのがオススメ。#ボードゲーム pic.twitter.com/rVXIcn8jpa— ジス (@jislog) March 20, 2021
さあ、街コロレガシーのはじまりだ😉 pic.twitter.com/VkohnDAZpH
— tamuko (@tamuko4649) March 19, 2021
街コロレガシーのプレイ回数が重なるごとにダイスゲー向いてない感が強くなっていく。12面ダイスなのになんであんなに1出るの…
— とらさん (@da_dampa) January 26, 2021
街コロレガシー1日で完走しました! おそらく人生で一番ダイスをたくさん転がした日になったのは間違いない!
同卓の皆さまありがとうございました!!#ボードゲーム pic.twitter.com/67U5c6KG9j— てつ@ボドゲ (@MoWldcj6LVtHKI2) December 27, 2020
まとめ
・街コロは何度かやると、展開が同じになりやすいが、レガシーシステムによって
リプレイ性が高まっている
・多分10回終わっても、整理すればその後の最終形で何度もゲーム可能。
・レガシーシステムで、少しずつ変化はあるが、変化自体は少しずつの変化。
大きな変化を期待しすぎると期待外れかも。
・逆に少しずつしかルールは変化しないので
普段ボドゲに慣れていない家族で進めたりしやすそう。