【ブラフ】
プレイ人数:2~6人
プレイ時間:30分
ブラフはサイコロを使った場の出目予想ゲーム。
見れるサイコロは自分のだけ、予想と言いながらも相手に自分の持ってるサイコロを錯覚させ、騙すゲーム!
騙すゲームというと難易度が高そうに聞こえるかもしれないが、サイコロの出目と数を言っていくだけのゲームなので初心者でも簡単!
お酒をちょこっと飲みながらが一番楽しい!
ちなみにこのゲーム、パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェストにもちょこっと登場してる!
箱
大きめの箱
無駄スペースだらけ!(ボドゲ箱あるある)カップ重ねろよ!
ブラフのルールと流れ
各プレイヤーには5個のサイコロとカップが配られる。
カップでサイコロを振り、その出目は自分だけが見えるように。
そして場のボードで「自分を含む、全員のサイコロの出目の数を予想」する。
例えばこれは
場に4の出目が2個以上あると予想している状態。
赤いサイコロの出目が出目の予想。ボードの数字がサイコロの数の予想だ。
そういえば言っていなかったが、サイコロにはこのサイコロには6がなく☆がある。
星の出目は1~5どの数字としてもカウントされる!
ということでさっきの画像は
場に4の出目が2個以上あると予想している状態。
ではなく
場に4の出目と星の出目が合わせてが2個以上あると予想している状態。
となる!!
そして次のプレイヤーは次の2つどちらかをする。
・チャレンジ(前のプレイヤーの予想が間違っていると宣言)
・レイズ(予想を上げる)
レイズする場合、サイコロの出目を大きくするor好きな出目でボード上を進める。
例えばさっきの4が2個以上状態から
5が2個以上ある!
ってやったり
2が3個以上ある!
ってやったりする。
1が2個以上とか、3が1個以上とかの予想はできない。
またボードのオレンジのところは星の数専用の予想。
これは☆が2個以上ある!という予想になる。
(次の人はオレンジマスで出目を大きくする予想は無理なので、必然的になにかの出目が4個以上といった予想をしていく。)
そして次のチャレンジの説明。
例えば3人サイコロ15個でやっていて「5が8個以上ある!」という予想にチャレンジした場合。
5と☆の出目の合計が
・10個あった場合…前のプレイヤーは嘘ついていなかった。チャレンジした人が個数の差分2個のサイコロを失う。
・6個あった場合…前のプレイヤーは嘘ついていた。チャレンジされた(宣言していた)人が個数の差分2個のサイコロを失う。
・8個あった場合…前のプレイヤーの予想は正確だった!宣言者以外全員が1個サイコロを失う。
そして次のゲームへ。
進むに連れどんどんサイコロが減ってくる。
最後とか自分の持つ情報量は微々たるものなので、勘と他者の予想が超重要w
サイコロがなくなったら脱落。
最後まで残っていた人が勝利!
最後の1vs1とかはカードゲームのコヨーテみたいな感じ。運ゲーのようでもあるが、相手の嘘をいかに見抜けるか・・・!
確率とか好きな人は絶対ハマる。確率通りにはいかない面白さにww
ツイッターの感想
【ボードゲーム紹介】
ブラフ
毎手番サイコロの目が全体(人数×5個)でどれだけあるかを宣言していく
宣言された数が正しくないと思えばブラフ(ダウト)宣言ができ、相手のサイコロを減らす事ができるが、失敗すると自分のものが減ってしまうため、時にははったりを効かることも重要 pic.twitter.com/3XhzWm84Su— むーみん (@comakawaboard) 2018年8月23日
5人でブラフ!
ブラフは人数多いと面白い。#ボードゲーム#鈴鹿#あそびーばー pic.twitter.com/ZCgIamzdV6— あそびーばー【鈴鹿のボードゲームスペース】 (@asobeaver) 2018年8月22日
『ブラフ』がアクティブです🌼#ゲームバースノーの酒場 #ボードゲーム pic.twitter.com/GfxTt4kA9D
— ゲームバースノーの酒場|大阪 西中島南方 (@snow_no_sakaba) 2018年8月21日
ブラフ(Bluff / Liar's Dice)
2~6人
サイコロ振ってカップを被せる、あとはしゃべくる
世界中にある数を予想して、上手い事勝ち抜けろ!
アナログゲームの醍醐味が詰まっている
こういうのって凄く好き、手軽で気軽、イイネ! #ボドゲ— カネ@色々遊ぼうキャンペーン中・ボドゲ 、祭り (@kanekanepapa) 2018年7月13日
最後は、ブラフを連続プレイ。
ボドゲ初心者にもオススメですが、ハマると抜け出せない中毒性があります(笑)
最終的には、他人との勝負というより、自分の運との勝負になりました。確率を超えていけ!— ワッキー@子連れ狼 (@wwwkaita1002) 2018年6月24日
まとめ
・その名の通りブラフゲーだけど、初心者でも楽しめる。
・もちろんボドゲ好きでも満足できるおすすめ(1992年ドイツ年間ゲーム大賞という名作)
・個人的には手札とかボード以外は濡れても大丈夫なので、お酒片手に盛り上がるのがおすすめ!