※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ボードゲームレビュー

【ボドゲレビュー】ケルトルール解説!美しく駆け引きがあるオシャレボドゲ

【ケルト】
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:30分

ケルトはカードを使ってコマを進めるボードゲーム。

オシャレなボードが魅力的!

個人的にめっちゃ好きなゲーム!

ボドゲ初心者にも、ボドゲ好きにも評判がいい!

評価されてるだけある名作!

オシャレなのは素敵

日本語訳ルールがついていないが、しっかり紹介するのでこのブログを見れば安心!

箱とコンポーネント

少し大きめの箱。

コンポーネントは、カード、コマ、タイル、そしてボード。

ケルトのルールと流れ

ゲームの準備

これがメインとなるボード。

ここで美しく、熱い戦いが繰り広げられる。

ここに、混ぜたタイルを裏面で並べていく。

タイルを置く場所は

黒いマスと、一番外側である10のマス

また、真ん中にはコマを置いておこう。

プレイヤー人数分の種類のコマを使用する。

写真では3人で3種類想定(あと、黒いコマがある)

タイルの配置が終わったらオープン!

そしてプレイヤーにはカードが8枚配られる。

ちなみにカードは5種類の色があり、数字は0~10の11種類

同じカードは2枚ずつあるぞ。

また、コマには薄いコマが1つだけある。それはゲームの外周を走らせる得点用のコマだ。

これでゲームの準備が整った!

まとめるとこうだ。

・コマを各プレイヤーに配る
・薄いコマは得点表示位置に
・タイルを黒と10のマスに並べる
・カードを8枚ずつ配布

プレイの流れ

適当な方法で先手プレイヤーを決めたらスタート。

プレイヤーはカードを自分の前に出して、コマを進める。

ピンクのカードを出したなら、自分のコマを1つ、ピンクの道に1マス進める。

1枚カードを出したら、基本は1枚山札から補充だ。

ケルト、基本的にはコマを進めて点数を得るゲーム。

また、カードを出すにはルールがある。

各色1枚目はなんでも良いが、同一色2枚目以降のカードについては、

数字が高くなる順か、小さくなる順になるように出していかなければならない!

例えばこんな感じ。

このピンクは、3枚目以降も数字が高くなるように置いて行かなければならない!

ゲームを進めるとこんな感じ。

↑の図では、ピンクと茶色は大きくなるように置いているが、緑は小さくなるように置いている。

また同じ数字も出せるので覚えておこう!(茶色は同じ4を出してるね)

この制約があるので、カードを出したくても出せない!出したくない!ということがある。

その時はカードを捨てる。

捨てたカードはプレイヤー共通で、各色ごとに山になる。

通常カードを1枚だすと山札からカードを1枚補充するが、

この捨て札の一番上から補充することもできる!!!

このルールがあるから、他人が次に使えそうなカードは、簡単に捨てることができない・・・!

他人のプレイもしっかり見る必要がある!

コマを進めるとタイルがあるマスがある。

この黄色いクローバーマスに止まると、

そのプレイヤーは自分のコマどれか一つを1マス進めることができる!

そのコマが進んだ先にクローバーマスがあると、さらにもう1マス!というようなことができる!

(クローバータイルは取らずにそのまま置いておく)

これは非常に重要だ。

また、タイルの紹介をすると、数字のタイルは得点タイル。

ここに止まったら即時に自分に点数が入る。(得点タイルは取らずにそのまま置いておく)

茶色いタイルは願いの石タイル。これは最初に止まったプレイヤーがタイルを獲得する!

(早い者勝ち!)

この願いの石タイル、最終的に集めた枚数によって得点となる。

その計算方法がこちら

0枚だとマイナス4点!

しっかり集めよう!

他の人と同じ色を進めている場合、

その色を優先的に進めて願いの石を取られないようにしよう。

熱い戦い。

ただ得点について、メインとなる得点はコマが進むことによる得点だ。

そしてこのコマだが、

最初の位置から出さないとそのコマは0点

1〜3マス進んだところでゲームが終了するとそのコマはマイナス得点!!

4マス以上進めることによってようやくプラス得点となる。

また背の高いコマは得点計算が2倍になる!

ゲーム終了の条件は、6点以上のマスにコマが5コマ入るとゲーム終了!

それか、山札がなくなってもゲーム終了

得点を計算して、一番得点が高いプレイヤーが勝利だ!!

背の高いコマは2倍の得点となるので、しっかり10点マスまで進めるようにしよう!

思っているより早く終わるので、色はプレイヤー人数にもよるが、出しすぎないように!

ルールをまとめるとこうだ。

・1枚カードを出し、カードと同色のマスのコマを1マス進める
・カードを山札か、捨て札の各色1番上から補充
・カードは各色で昇順か降順で出していく。(同じ数字は出せる)
・タイルは
 クローバー→いずれかのコマを1マス進める
 数字→得点
 願いの石→タイルを取って、ゲーム終了時に計算
・ゲーム終了は6点以上のマスにコマが5個到達したor山札が尽きた時点で終了

ツイッターの感想

まとめ

・オシャレな見た目!

・程よい運要素で、とっつきやすくおすすめ!

・どの色を進めるか、しっかりジレンマを感じられる!

個人的に5本の指に入るくらいめちゃくちゃ好きなゲーム!

ぜひともやってみて!!

ちなみに、拡張ボード入りの商品が今現在買えるものだと思うけど、

ボードの裏が拡張。(まだやったことないです。。)

拡張は、出した色のカードと同じ色のマスにコマを進める。

灰色のマスはどの色のカードでも進める。

  • この記事を書いた人

おこげ@ボードゲームを買ってみた

大学生時代のゼミにて、海外ボードゲームと出会う。 人狼のようなトーク中心のゲームよりも、効率的なアルゴリズムを追求したり、選択のジレンマがあるようなドイツ系?ボードゲームが好き。

-ボードゲームレビュー
-, , ,